店長「デトックスしてるってよ!」
みなさまこんにちは!
山羊のほるみぃ洞店長のクニヒロです!
先月湿疹がでて気づいたことがあって
それは
「体内毒素がヤバい...」
湿疹は中医学では「風熱邪」の邪気がおこす症状。
アーユルヴェーダでも毒素に当てはまる。
邪気も毒素も、食べ物から体内で作られる「からだには不要なもの」
これが長年蓄積して、のちのち「病気」や「不調」につながる。
【どうやって毒素ができるの?】
毒素というと「えっ!?」って思うかもしれないけど、私たちは毎日の食事でその毒素を作っていることを実はあまり知られていない。というか、企業戦略なテレビCMや情報雑誌が多すぎて、大切なことなのに知るよしもない状態になってる!!
その最初のきっかけは
・お腹が空いていないのに食べる
・時間になったから食べる
・満腹になるまで食べる
・ご自身の消化力に関係なくたくさん食べてしまう
・添加物や加工品の多い食事
・昼寝をする
・運動不足
・カラダが冷えているまたは冷やす
・偏った食事内容
これらはアーユルヴェーダの考えになります。
毒素がつくられる最大の原因は「食べ過ぎ」。
そしてその自覚がない方がほとんど。
今の食生活って「3食キチンと」「バランスよく」などいいますが、そんなに食べていると逆に病気になっちゃいます。
3食食べておやつも食べて。
お付き合いで飲んで食べて。
もう!食べ過ぎー!!
一人一人体質が違うため食べる量、消化にかかる時間、お腹が空く時間は全部違います。ですが、今の食事情はそれらを全て無視した状態で食べさせられている形。
このような習慣を続けていると、何十年後かに病気を発症する。ある意味自分で時限爆弾を制作している状態にもみえますね。
実際わたしは子供のころから胃腸が弱いです。ですが、それよりも「食欲」が勝っているため、一人前の食事量では(脳が)満足できないでいました。
なのでお腹が空いていなくても、食べたいときに食べたいものを食べまくり状態。
空腹感を感じるのは「恐怖」なほど、食べることに執着していた...そんな感じ。
みなさんは「空腹感」と上手にお付き合いしていますか?
本来であれば「空腹感」は必要な要素。
適度な空腹感を持ち合わせています。
今は甘いものを食べ過ぎていて、血糖値のアップダウンが激しすぎるために「空腹感」が異常なのです。
「甘いものを食べ過ぎると糖尿病になる」このようなことを聞いたことがあると思います。
これは正しいけど正しくない。
最近言われていることは「空腹時の血糖値と食べものを食べた時の血糖値の落差が激しく、さらにをれが続くことで糖尿病を引き起こす」と言われています。ですので、空腹時にケーキや甘いものを飲んだり食べるたりすることは危険。
中でも危険とされているのが「果糖ブドウ糖液」という添加物と、人工甘味料。
特に人工甘味料は強い甘さを脳が感じているだけで、カラダに必要な「糖」は不足した状態のまま。
生命活動に必要な「糖」が足りていないので「なおさら食べものを欲する」という「食べ続けるループ」が生じます。
あと、人工甘味料は「自然界には存在しないものなので人間の体に入っても消化吸収できないモノ」という位置づけにあります。(しかも原料は石油...なのですよ。天然系もありますけどね。)
人間のからだは万能ですが、自然界にないものは未処理のまま体内に毒素として蓄積するということです。
【どうやったら毒素は出ていくの?】
薬膳でも、食材や生薬の薬効に「寫(しゃ)す」効能のものもあります。
わたしも薬膳を学んだ時は食事に配慮して、そういった食材を食べたり漢方薬を併用したりしていました。しかし効果としてあまり感じられなかった。
なぜだと思います??
それは「胃腸が弱いから」
中医学では、老廃物を排泄する機能は「脾」も担っています。消化機能が弱っているとそれだけ老廃物を排泄器官にまで持っていくこともできない、とみることができる。
食べ物を消化吸収して、老廃物を排出する。各臓器のはたらきでみてみると「別々の機能だから」と感じるかもしれませんが、「実はそれだけでは出せていなかった」ということになります。
その理由はアーユルヴェーダの世界にありました。
カラダの中に溜まった毒素は、いったん消化器に持ってきて老廃物へと分解されてから便として対外に排出される。
【毒素排出に効果的な方法】
それは「食べない時間をつくる」です。
最近は『16時間ダイエット』が流行っていますね!
これはカラダや胃腸にもとってもおススメな方法。
答えは、空腹な状態になると毒素をエネルギーに変えるための動きをし始める。です。
さきほどお伝えした、カラダに溜まった毒素を消化器に持ってきて、活動エネルギーに変換。今度はエネルギーと老廃物に変わって老廃物は便として排出されるのです。
「毒素」としては排出できないけれど「老廃物」なら排出できる。
そのためにわたしたちのカラダに今必要なのは「空腹な時間を持つ」ことです。
いきなり「食べない」というのは難しいと思いますので、月に一回や週に一回から「16時間断食」からスタートしてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら食べない時の方が「調子がいい!!」と気づくかもしれません。
(わたしは断然食べないときの方がパフォーマンスが良いです^^)
今日もありがとうございます!
それではまた!
0コメント