お店の神棚
お店には神棚があります。
といっても、オーナーがまだ一人でオープンさせた時に作った神棚なので、わたしが入った時にはすでに鎮座していました。
先日、お休みのお店でオーナーと商談していた方から
「神棚の位置を変えた方が良いですよ」とご指摘を頂いたので、「いよいよ決心した‼️」という流れのようです^ ^
以前の神棚の場所は備え付けの棚の上。
ちょうど良い幅で置き場所としては良いのですが、高さが無い!
人が立ってギリギリ腰の位置にある高さかな。なので、オーナー自身もずっと気になっていたようです。
高い位置に設置して祀るのが最適なのですが「壁に穴を開ける」という事象が発生する為にずっとそれがネックで決め切れなかったとか。
ただ今回は、別な方からも聞いたので、「よし!わかった!」と踏み切ったよう。
本日無事、神棚の設置が終わりました。
レアキャラオーナー⤴️
この写真をみておわかり頂けるでしょうか?
神棚の下にちょうどお賽銭箱と鳥居がある事を⛩
もともとこのお賽銭箱はこの場所に置いてありました。商品棚を設置する時に、昨年移動させたモノ。
巡り巡って神棚もこの場所に設置され、お賽銭箱とのセットアップが完成しました^ ^
巡り合わせって
うまく出来てますね💖
適切な場所に設置すると
場の空間も変わりますね♪
「なんだか整った❗️」
そんな感覚がありました。
目に見えなくても
エネルギーってすごいです💖
0コメント